デイサービス・グループホーム・居宅介護支援事業所 ぽっかぽか

MENU

居宅介護支援事業所

居宅介護支援とは

居宅介護支援は、「自分らしい生活を送る」ことができるように最適な介護支援計画(ケアプラン)を作成するサービスです。利用者の方やそのご家族の希望を伺い、ケアマネージャーが多様化・複雑化する介護サービスを計画・ご提案いたします。また各種介護サービスの利用計画から、実際にご利用いただくまで一貫してお手伝いいたしますので、介護のお悩みはお気軽にご相談ください。

ケアマネージャーの役割

ケアマネージャーは、介護を必要とする人と、福祉・医療・保健のサービスを結ぶ重要な役割を担っています。介護を必要とする方に最適なケアプランを作成し、自治体や事業者などとも連携しながらサービス調整を行います。その後、目標の達成状況を確認していくことがケアマネージャーの仕事です。

提供サービス

ケアプランの作成

ケアマネジャーがご利用者様の心身の状況等を把握して作成する介護サービス計画表をケアプランと言います。介護度に応じて、1ヶ月ごとの訪問する日数・時間帯、生活援助、身体介護などの利用サービスについて設定するもので、施設利用、福祉用具も含め、利用者様と相談しながら決めていきます。

手続き代行、連絡調整、情報提供

  • 市区町村の役所での要介護認定の申請・変更の代行
  • 介護サービスを利用するために必要な関係機関との調整
  • サービスの管理
  • 介護保険の給付管理(給付管理票の作成、提出)

ご利用料金

利用料については、基本的にご利用者様の負担金はございません。
居宅介護支援サービスは、全額が介護保険の負担なので、無料で受けることができます。

ご利用までの流れ

ご相談

お電話もしくはお問い合わせフォームにて、介護保険による介護サービスなどに関するご相談を承ります。相談無料ですので、お気軽にお問い合わせください。

要介護認定の申請代行

介護保険サービスをご利用される場合、要介護認定をお住まいの市町村に申請し、要介護あるいは要支援の認定を受ける必要があります。要介護認定の申請を代行いたします。申請代行料は無料です。

申請に必要なもの

  • 要介護・要支援認定申請書
  • 介護保険被保険者証
  • 印鑑
  • 主治医の意見書
  • 医療保険証(40歳から64歳までの方)

認定調査

要介護認定を申請すると、市区町村から調査員がサービスをご利用される方のお宅を訪問し、介護や支援がどの程度必要なのかを調査します。また、主治医に対して「主治医意見書」の作成依頼を行います。

市区町村から認定結果の通知

訪問調査や主治医意見書などに基づいた審査後、各市区町村から要介護(または要支援)などの認定結果の通知と、新しい被保険者証が申請者に届きます。

事業対象者 チェックリストで事業対象者と判断されると総合事業サービスをご利用いただけます。
要支援と認定された方 介護認定で要支援と判定されると、介護予防・総合事業サービスをご利用いただけます。
要介護と認定された方 要介護認定で要介護と判定されると、介護サービスをご利用いただけます。

ケアプランの作成

ケアマネジャーが本人や家族と話し合いながら、ケアプランを作成します。いつ、どのようなサービスを利用されたいのかをケアマネジャーにお伝えいただきます。